添田町子育て支援連携システム-子育て総合サイト

出産後のメニュー

赤ちゃんがうまれたら…

新しい家族の生活が始まります。14日以内に出生届けを提出します。
出産育児一時金や児童手当などのサービスの手続きをしましょう。

また、お父さん、お母さんの健康保険に赤ちゃんの加入手続きをしましょう。 退院手続きや、各種届出、祝い事などいろいろ忙しい時です。
特に初めての赤ちゃんの場合は何をして良いかわからないもの しっかり調べて戸惑わないようにしましょう。

  • 出生届
    生まれたお子さんを戸籍、住民票に記載するための手続きです。
  • 出産育児奨励金
    添田町では次代を担う出生児を祝福するとともに、健全育成に資するため育児奨励金を支給しています。
  • 児童手当
    児童手当制度は、児童を養育している人に手当てを支給することにより家庭における生活の安全に寄与するとともに、 次代の社会を担う指導の健全な育成及び資質の向上に資することを目的としています。
  • 児童扶養手当
    児童扶養手当制度は、父母の離婚等により、父親と生計を同じくしていない児童を養育されている母子家庭等の生活の安定と自立を助け、児童の福祉の増進を図ることを目的として支給される手当です。
  • 子ども医療費支給制度
    0歳から中学3年生までの乳幼児及び児童・生徒に係る医療費を助成することにより、疾病の早期発見と治療を促進し、乳幼児・子どもの保健の向上と福祉の増進、子育て家庭への支援の充実を図ることを目的とした制度です。
  • 「こんにちは赤ちゃん」訪問
    赤ちゃんが生まれたら、生後4ヶ月ごろまでに、保健師などがすべての家庭を訪問して、未熟児、低出生体重児、新生児、乳幼児に対して家庭の状況に合った具体的な指導助言、育児の相談などを行なっています。
  • 乳幼児健康診査
    お子さんの順調な成長・発達と健康を守るため、乳幼児健康診査(4・7・12ヶ月)、1歳6ヵ月児健康診査、3歳児健康診査を行っています。 健康診査は、お子さんの成長を知るよい機会です。様々な育児相談に応じていますので、ぜひご利用ください。
  • 予防接種
    予防接種は、免疫をつくって感染症からお子さんを守るために役立ちます。 接種時期がきましたら、体調の良い時に早めに予防接種を受けましょう。 なお、法律で定められた対象年齢をすぎると、無料で接種できませんのでご注意ください。
  • 育児相談案内
    母子相談(おっぱい相談)、発達相談を実施しています。 乳幼児の成長を見守り、お母さんの育児不安を少しでも取り除くよう支援しています。
  • 保育所案内
    保育所とは、保護者が働いているなどの家庭の事情により、家庭で十分に保育を受けられない乳幼児を、保護者の委託を受けて保育することを目的とした児童福祉施設です。
ページのトップへ戻る